RMTの禁止の徹底

グリーは、ゲームをはじめとするコンテンツ内の利用環境の維持、ユーザー保護を目的として、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」の利用規約により禁止しているRMT関連行為について、「GREE」内外における発生状況のチェックや上記禁止に違反したユーザーのアカウント停止などの対応に取り組んでいます。

「GREE」内におけるRMT禁止の監督強化

「GREE」では、利用規約においてRMT関連行為を禁止しており、当該行為を発見次第、可能な限り適切な措置を実施しています。これに加えて、RMT関連行為への対応に特化した「GREE」内における有人でのチェック体制を導入し、RMT関連行為を発見した場合は、速やかに違反記載の削除、違反ユーザーに対する警告、違反ユーザーのアカウント停止などの措置を実施しています。

「GREE」外のサイトにおける件数、金額等RMT状況をモニタリング

「GREE」のユーザーによるRMT関連行為の禁止の徹底を目指して、「GREE」外における違反行為の有人チェック体制を、2012年3月16日より導入し、RMT関連行為の早期の発見をはかり、違反ユーザーを発見した場合には可能な範囲において適切な措置を講じています。

RMT専門業者等へのアイテム削除対応を文書にて要請

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」の利用規約で禁止しているRMT関連行為の是正を目指し、RMT専門事業者等に対して、出品の停止と削除を書面等にて要請しました。「GREE」外でRMT関連行為を行うためのサイトを運営しているRMT専門事業者などに対して、改めて出品の停止と削除を強く申し入れることとし、2012年3月29日に合計17事業者に対して、「GREE」を通じて提供されるゲーム上のキャラクター、アイテム、カード、ゲーム内仮想通貨などの一切の販売を停止するとともに、関連するデータを当該サイト上およびサーバーから完全に削除するよう、書面などで要求しました。