2021年度にスタートした“GIGAスクール構想”により、義務教育段階の児童・生徒には 1人1台の情報端末が貸与され、各学校におけるICT教育が加速しています。情報リテラシーの習得がより一層求められる中、グリーでは、活用シーンやタイミングの自由度がより高い、情報モラル教材オンライン版(小学生版・中高生版)の無償提供を開始しました。
※1 GIGAスクール構想:児童・生徒向けの1人1台情報端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し、多様な子どもたちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化された創造性を育む教育を、全国の学校現場で持続的に実現させる構想のこと

グリーはこれまでも学校の授業などでの活用を想定した情報モラル教材を電子ファイルや冊子で配布しておりましたが、今回リリースした新教材は、従来版をベースに、児童・生徒が自身の端末で自主学習を行える機能を追加したオンライン版です。解説や確認テストなども含めたパッケージとなっており、日々の業務に追われる教職員・指導員の方々にとって、実施負荷の少ない教材となっています。
本教材は、画像や動きをつけたイラストと音声で構成されており、テキストを目で追う必要はありません。まるで講演を聞いているかのように学ぶことができ、個々の設定でテキスト(字幕)も表示できるため、どなたでも簡単にご利用いただけます。
受講後の確認テストでは、各自で教材の理解度をチェックすることができます。不明な点があれば再度動画を視聴して繰り返し学ぶことで、さらに知識を深めることが可能です。


既にオンライン版をご活用いただいている学校からは、
「生徒たちは教材で取り上げている事件もよく知っており、大変興味深く見入っていました。」(中学校教諭)
「SNSは使い方を間違えると取り返しがつかなくなることが分かった。ネットに投稿する前に、よく考えようと思った。」(中学校生徒)
といった声が届いています。指導方法に悩まれている方は、ぜひ本教材をご活用ください。
◆ 正しく使おうインターネット 事例に学ぶ情報モラル(中高生版)
◆【振り返りテスト】正しく怖がるインターネット 事例に学ぶ情報モラル(中高生版)
◆ 正しく使おうインターネット 事例に学ぶ情報モラル(小学生版)
◆【振り返りテスト】正しく怖がるインターネット 事例に学ぶ情報モラル(小学生版)
お問合せ先はコチラ
中高生版は大人の方からもご好評頂いている内容となっています。ご家庭や職場、サークルなどでも、ぜひご活用ください。
インターネットをより楽しく安全にご利用いただくために、グリーは今後も、情報リテラシー向上を目指した活動を積極的に続けてまいります。