グリーグループは、多様な価値観を尊重しその社会実現に貢献することで、企業市民としての役割を果たしたいと考えています。


ジェンダーを平等に実現しよう働きがいも経済成長も人や国の不平等をなくそうダイバーシティ



グリーグループでは国籍や性別、バックグラウンドを問わない多様な人材の活躍が重要であると考えており、多様な人材の採用・育成・登用を行っています。
働きがいも経済成長も成長支援制度

グリーグループでは一人ひとりの高い成長を実現すべく、様々なプログラムを提供しています。
働きがいも経済成長も福利厚生制度

グリーグループではすべての従業員が安心して仕事に集中できるよう、様々なプログラムを提供しています。
働きがいも経済成長も人事関連データ

グリーグループの各人事関連のデータについて公開しています。

住み続けられるまちづくりをパートナーシップで目標を達成しよう支援活動


グリーグループでは、VTuberチャリティーライブ、アバター募金などの取り組みや災害情報の提供など、サービスを活用した支援活動を進めています。
VTuberチャリティーライブの紹介
REALITY株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:荒木英士、グリー株式会社100%子会社)では、YouTubeならびに「REALITY」において「VTuberチャリティーライブ」番組を通じ募金活動とマッチング寄付を行いました。
アバター募金の紹介

グリーでは、大規模災害にて被災された方々を支援するため、GREEが提供するオリジナルアバターを通じた募金活動とマッチング寄付を行いました。

つくる責任つかう責任気候変動に具体的な対策を環境資源の保護


オフィスにおける環境への配慮として、脱プラスチックへの取組や紙資源の効率的な利用を積極的に行っています。
紙パックナチュラルウォーターの提供
オフィスでご提供しているミネラルウォーターは、一部、環境に配慮した「ハバリーズ」を導入しています。
RECOLO(レコロ)の導入
社内での機密文書処理には株式会社NXワンビシアーカイブズの「RECOLO(レコロ)」を導入し、機密文書を安全に処理するだけでなく、紙資源のリサイクルを通じた環境保護に貢献しています。
気候変動に具体的な対策を緑づくり活動

代表の田中がヤフー株式会社と過去に実施した「楽しい公約プロジェクト」にて、「都内にキレイな緑を2020本植えちゃいます」と「公約」したことをきっかけに始まりました。これまで、除草作業・育樹を通じ、東京の緑づくりに貢献してきました。
気候変動に具体的な対策を気候変動リスクへの対応
~TCFDに基づく情報開示~

~TCFDに基づく情報開示~
グリーグループは、「インターネットを通じて、世界をより良くする。」というミッションのもと、様々な分野において、社会課題解決を目指す活動をおこなっており、SDGsに関連する活動にも賛同しています。その中でも、二酸化炭素排出量の増加を原因とする気候変動の当社事業への影響に注目しており、2022年9月にTCFD提言※への賛同を表明するとともに、以下のとおりTCFD提言の枠組みに基づく情報開示を実施致します。
※TCFD提言…
正式名称は、Recommendations of the Task Force on climate-related Financial Disclosures (Final Report)。G20の要請を受け、金融安定理事会(FSB)によって、マイケル・ブルームバーグ氏を委員長として設立された、気候関連財務情報開示タスクフォースが2017年6月に公表したもの。